Feb
5
2022年度未踏ターゲット事業成果報告会 2月5日(日)
量子コンピューティング技術を活用したソフトウェア開発
Organizing : 独立行政法人情報処理推進機構
Registration info |
一般枠(先着順) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
2022年度未踏ターゲット事業の採択プロジェクト9件の成果を発表するイベント「2022年度未踏ターゲット事業成果報告会」を2023年2月5日(日)に行いますのでご案内申し上げます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■一般枠(先着順)の方は、Youtube Live配信にてご視聴いただき、発表者にQ&Aツール「Pigeonhole Live」にて質問することができます。
接続情報など、詳細はお申込み後にお知らせいたします。
------------------< プログラム(10:00 配信開始)>------------------
No | 時間 | プロジェクト名 発表者 / 担当PM |
---|---|---|
10:15-10: 30 | オープニング/開会挨拶・事務局連絡/PM挨拶/Q&Aツール入力練習 | |
1 | 10:30-11:00 | 「イジングマシンを活用したスケーラブルな量子コンパイラの開発」 内藤 壮俊 / 担当PM:棚橋 耕太郎、徳永 裕己 |
2 | 11:05-11:35 | 「QUBO問題の高次自動変換による量子ビット数削減技術の開発」 佐野 友貴 / 担当PM:山本 直樹 |
3 | 11:40-12:10 | 「量子バンディットアルゴリズムの実験的検証とAPI開発」 小野 宏史 / 担当PM:山本 直樹 |
12:10-13:30 | 昼食休憩(80分) | |
4 | 13:30-14:00 | 「VPPにおける確実・高効率かつ公平な電力マネジメント制御手法の開発」 志水 聖、藤田 祐樹 / 担当PM:田中 宗 |
5 | 14:05-14:35 | 「量子コンピューティング向けテストフレームワークの開発」 松本 光洋、中村 純也 / 担当PM:徳永 裕己 |
6 | 14:40-15:10 | 「アニーリングマシンを用いた在庫管理システムの作成」 伊東 弥桜花 / 担当PM:田村 亮 |
15:10-15:25 | 休憩(15分) | |
7 | 15:25-15:55 | 「アニーリングマシンを用いたレシピ推薦サービスの開発」 秋島 遥、藤元 彩花 / 担当PM:田村 亮 |
8 | 16:00-16:30 | 「ブラックボックス最適化のための進化的量子アルゴリズムの開発」 森本 恒平、髙瀬 侑亮 / 担当PM:藤井 啓祐 |
9 | 16:35-17:05 | 「変分量子固有値ソルバーにおける波動関数補正法の開発」 後町 慈生 / 担当PM:藤井 啓祐 |
17:05-17:35 | クロージング/PM・TA・BS講評/閉会挨拶・事務局連絡 |
※IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の公式サイトは こちら から
※2022年度未踏ターゲット事業の採択プロジェクトは以下になります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.